Blog&column
ブログ・コラム

売地の売却条件について詳しく解説

query_builder 2021/11/20
コラム
5
売地を売却する際、不動産会社と媒介契約を締結したあと、売却活動に入ることが一般的です。
そのためにまずは、売却条件を決めることをご存じでしょうか。
不動産会社と相談してさまざまな売却条件を決定します。
今回の記事では、売地の売却条件に関して解説します。

▼売地の売却条件について
■売り出し価格の決め方
不動産の相場を知るには不動産会社に査定してもらうのが最も良い方法です。
査定を受けると査定価格を教えてもらえますが、不動産のプロが算出しているので、自分で相場を調べるより正確に把握できます。
査定書の中には査定額だけではなく、算出根拠や販売戦略まで記載されています。

査定価格を基準に売り出し価格を決めていきますが、査定価格は一般に売り出して3ヶ月以内に売れる価格とされています。
売却期限を3ヶ月以内と考えていれば、査定価格通りか少し高い価格で売り出すことが多いです。
また売主の特殊事情も踏まえ、売り出し価格を決める場合もあります。
「1ヶ月以内に売り切りたい」のような事情があれば、不動産会社と相談しながら売り出し価格を決めていきます。

■引き渡し時期
不動産を売却する際には、引き渡し時期には要注意です。
期日に関する決まりは多く、お互いに正しく理解できていないとトラブルに発展することもあるので十分注意が必要です。
家を売る場合と違い、家具などの運び出しなどはないので遅れるということはあまりありませんが、最後まで油断は禁物です。
引き渡しの時期の決まりを理解できていないと、ペナルティが発生する可能性もありますので、注意しましょう。

▼まとめ
不動産会社と契約を結んだ後の売却活動では、売却条件から決めていきます。
売り出し価格や引き渡し時期など十分に考えて決まないと、あとから思いもよらぬことが起きる可能性がありますので不動産会社と十分相談し決めましょう。
株式会社Siプラスでも土地売却のご相談も承っております。
専門的なノウハウに不安があるという方は、どのような事柄でもお気軽にご相談ください。

NEW

  • 【アパマンショップJR久留米店】久留米市 新築 学生マンション

    query_builder 2021/11/19
  • 久留米の初期安物件をお探しの方へ!単身様応援キャンペーン実施中!

    query_builder 2021/11/19
  • 宅地建物取引士について

    query_builder 2023/09/01
  • 土地売買に関する宅建業法

    query_builder 2023/08/03
  • 宅建士とは

    query_builder 2023/07/05

CATEGORY

ARCHIVE