Blog&column
ブログ・コラム

宅建士とは

query_builder 2023/07/05
コラム
53
どこかで一度は耳にしたことのある「宅建士」。
しかし、不動産関係の資格だということくらいしかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回は「宅建士」について、簡単にご説明しましょう。

▼宅建士とは何か
宅建士は「宅地建物取引士」の略称であり、土地や建物の公正な取引が行われることを目的としてつくられた国家資格の一つ。
不動産に関係するさまざまな専門知識を有した、不動産の取引においてのプロです。
宅建士になるには、国家試験である「宅建試験」に合格しなければなりません。

■宅建試験
毎年20万人ほどの受験者がいる人気の資格。
宅建士として仕事をするには、この試験に合格するだけでなく2年以上の実務経験、もしくはこれに代わる実務講習を修了していることが必要です。

■不動産取引には必須の資格
土地や建物の売買などの不動産に関わる取引はとても高額で、法律など専門的な知識がないとわからないことも多いです。
だからこそ宅建士が不動産取引の専門家として、お客様に知っておくべき情報である重要事項の説明などを行います。
この説明は「宅建士」の資格を持っている人だけができる独占業務であり、不動産取引に関わる専門家の証とも言えますね。

▼まとめ
宅建士は、不動産取引の専門家です。
例えば、土地や家の購入をした方や賃貸の契約する際に不動産に関わる説明をしてくれたりと不動産でお悩みの方にとって強い味方です。
契約に関して不当な取引にならないように私たちを専門知識でサポートしてくれる、まさに不動産取引のプロと言えます。

NEW

  • 【アパマンショップJR久留米店】久留米市 新築 学生マンション

    query_builder 2021/11/19
  • 久留米の初期安物件をお探しの方へ!単身様応援キャンペーン実施中!

    query_builder 2021/11/19
  • 宅地建物取引士について

    query_builder 2023/09/01
  • 土地売買に関する宅建業法

    query_builder 2023/08/03
  • 宅建士とは

    query_builder 2023/07/05

CATEGORY

ARCHIVE