Blog&column
ブログ・コラム

賃貸の管理方法について

query_builder 2023/03/01
コラム
49
不動産を保持されている方にとって、不動産の活用方法は切っても切れない悩みのひとつです。
上手に不動産を活用していくために、賃貸物件としての利用を考えてみてはいかがでしょうか?
今回は賃貸における管理方法について、簡単にご説明させていただきます。

▼賃貸の管理
■管理方法
賃貸の管理方法は主に3つの方法がありますので、それぞれご紹介させていただきます。

・自己管理
賃貸オーナー(所有者)が管理にまつわる「空室対策」「家賃回収」「契約関連」など、すべての業務を行う方法です。
個人で行うため費用は抑えたり、物件の細かい変化や知識を身に着けることができます。
以前は一般的なやり方でしたが、近年は複数の賃貸を管理してない場合に行うことが多いです。

・委託管理
賃貸オーナーが、専門業者へ管理を委託する方法です。
費用は掛かりますが複数の賃貸オーナーなどは、管理の手間を最小限に抑えることもできます。
しかし管理業者に全て任せきりだと、把握できない問題が出てくる場合もあるので注意が必要です。

・サブリース
オーナー所有の物件を保証会社が借り、それを借主へ貸していく方法で別名「一括借上げ」とも呼ばれます。
オーナーに代わって賃貸の管理を行いながら、空室の有無に関わらず収入を保証するのが特徴です。
しかし管理分の費用は必要なので、元々の家賃分の収入を得られるわけではありません。

▼まとめ
賃貸の管理方法として「自己管理」「委託管理」「サブリース」の3つをご紹介させていただきました。
どの管理方法も時間や費用面でのメリット・デメリットがありますので、ご自身に合った選択をすることが望ましいです。
不動産の管理にお困りごとがありましたら、ぜひ弊社へ一度ご相談ください。

NEW

  • 【アパマンショップJR久留米店】久留米市 新築 学生マンション

    query_builder 2021/11/19
  • 久留米の初期安物件をお探しの方へ!単身様応援キャンペーン実施中!

    query_builder 2021/11/19
  • 宅地建物取引士について

    query_builder 2023/09/01
  • 土地売買に関する宅建業法

    query_builder 2023/08/03
  • 宅建士とは

    query_builder 2023/07/05

CATEGORY

ARCHIVE