Blog&column
ブログ・コラム

不動産売買の仲介とは

query_builder 2022/06/01
コラム
35
不動産の売買をお考えの際に、仲介で依頼する方が多いようです。
そんな仲介の仕組みや手数料は、いくらくらいなのか見ていきたいと思います。

▼不動産の売買について
不動産の売買を不動産会社に依頼する場合、選択肢として仲介と買取があります。
今回は仲介について紹介しますね。

■仲介とは
不動産の仲介は、売買を依頼する場合不動産会社に仲介を依頼することを言います。
売主と買主の仲介業者が同じ会社の場合もありますが、違う場合にはそれぞれに仲介の会社がつきます。
売り手側と買い手側の仲介会社が違う場合を片手取引(片手仲介)と言い、一緒の場合を両手取引(両手仲介)と言います。

■仲介は3つのタイプがある
仲介契約には3つのタイプに分かれます。

・一般媒介契約
・専任媒介契約
・専属専任媒介契約

基本的にはこの3つに分かれ、大きな違いは複数の会社と媒介契約を結べるというところです。
一般媒介契約では複数の会社が可能で、一社としか媒介契約を結べないのが専任媒介契約と専属専任媒介契約です。
さらに専任媒介契約と専属専任媒介契約との違いは、規制の違いです。

■仲介手数料
仲介手数料は不動産会社で異なりますが、上限額がきちんと定められています。
上限額は売買価格の値段によって違います。

【3,000万円の物件の売買の場合】
3,000万円×3%+6万円+消費税=105.6万円が上限額

▼まとめ
仲介手数料は成功報酬として支払われるもので、契約を成立させて受け取ることができます。
上限をこえる請求や、契約が成立していないのに仲介手数料を請求された場合は注意しましょう。
仲介を依頼する不動産会社は信頼できる会社を選ぶことが大切です。

NEW

  • 【アパマンショップJR久留米店】久留米市 新築 学生マンション

    query_builder 2021/11/19
  • 久留米の初期安物件をお探しの方へ!単身様応援キャンペーン実施中!

    query_builder 2021/11/19
  • 宅地建物取引士について

    query_builder 2023/09/01
  • 土地売買に関する宅建業法

    query_builder 2023/08/03
  • 宅建士とは

    query_builder 2023/07/05

CATEGORY

ARCHIVE