Blog&column
ブログ・コラム

不動産売買に関係する資格について

query_builder 2022/02/15
コラム
23
不動産売買の仕事を行うためには、資格が必要なのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。
今回は、不動産売買の仕事に資格が必要なのかどうかについて解説するので、気になる方は一度参考にしてください。

▼不動産売買の仕事に資格が必要なのか
不動産売買の仕事を行うためには、知識やノウハウが求められます。
専門的な知識が必要だから、資格が必要ではないかと感じているのではないでしょうか。
早速ですが、不動産売買の仕事に資格が必要なのかについて説明します。

■仲介業を行うためには資格が必要
不動産売買の仲介業を行う場合、宅地建物取引士の資格が必要ですね。
都道府県が実施している宅地試験に合格しないと、不動産売買の仲介業ができません。
不動産売買に関する仕事がしたいと感じている方は、宅地建物取引士について一度調べておくことをおすすめします。

■賃貸業なら資格はいらない
不動産の賃貸業を行う場合、宅地建物取引士の資格が必要ありません。
ただし、入居者の信頼を得るためには、賃貸中達管理業者登録制度に登録しておきたいところですね。
不動産売買の仲介業と同様に賃貸業も不動産の知識やノウハウに加え、信頼が求められます。

▼不動産売買を行う上で取得しておきたい資格
宅地建物取引士の他にも、どのような資格があるか気になっている方もいるのではないでしょうか。
ここでは、不動産売買の仕事を行う上で取得しておきたい資格をいくつか紹介します。

マンション管理士
マンション管理士は、マンションアパートの管理に関するコンサルティング業務を行います。
マンション管理の仕事に携わりたい方は、マンション管理士を目指してはいかがでしょうか。

■司法書士
司法書士は、不動産売買や財産分与などの手続きを代行する職業ですね。
不動産に関する法律に興味のある方は、司法書士を目指すかどうか一度検討しておくと良いかもしれません。

▼まとめ
不動産の賃貸業に資格は必要ないですが、不動産売買の仲介業を行うためには、資格が必要です。
これから、不動産売買に携わりたいなら、マンション管理士や司法書士などの資格もチェックしましょう。
「株式会社Siプラス」では、久留米市内で賃貸や不動産売買に関する相談を受け付けています。
気軽にご相談ください。

NEW

  • 【アパマンショップJR久留米店】久留米市 新築 学生マンション

    query_builder 2021/11/19
  • 久留米の初期安物件をお探しの方へ!単身様応援キャンペーン実施中!

    query_builder 2021/11/19
  • 宅地建物取引士について

    query_builder 2023/09/01
  • 土地売買に関する宅建業法

    query_builder 2023/08/03
  • 宅建士とは

    query_builder 2023/07/05

CATEGORY

ARCHIVE